イオン交換樹脂は、海水から純水にするだけでなく、硬水を軟水化する時にも利用されると知りました。
ネット検索していて、とりわけ気になったのは、軟水、硬水の洗濯の違いについてでした。
海外で生活した人は、洗濯をしていて白い下着がグレーになった、なんて経験があるのではないでしょうか?
わたしはサイパンに居た頃、買ったばかりの白いパンツが、1回の洗濯でグレーになり、がっかりしたことがあります。
その当時は、「洗濯水が日本と違い硬水だからだよ、洗剤を変えれば大丈夫」と人から聞いたものの、ふーん( ・-・)という感じでした。
イオン交換樹脂を勉強していて、洗剤に入っている成分がどうしても気になり調べてみました。
硬水の軟化剤として、アルミノケイ酸塩(ゼオライト)が使われているようです。
ゼオライトにはイオン交換機能だけでなく、吸着性があったりと、放射性汚染水の浄化などにも利用されているようです。

コメント